▲ Disney's Castaway Cay (Bahamas)
▲ 新学習指導要領を考え直す切っ掛けを与えてくれた
新型コロナのお陰で
この春3月、集合研修・セミナーが全て中止になりました。zoom(web会議システム)で行う勉強会が1件のみ残り、同じくzoomでのミーティングが3件、外出する必要は無しです。お陰で、準備時間や移動時間を含め大きな時間の余裕が出ました。
もともとコーチの仕事は自宅から電話で行うのが基本ですから、自由度は大きかったのですが、それが更に・・・。
で、本を読みました。
一昨年8月のトピックス「酷暑のお陰で『読書の夏』」と同じ構成になりました。
新学習指導要領を掘り下げる
上の画像で紹介している本は、2010年女性初……
READ MORE
▲ ぼたん鍋と猪の焼き肉
噂のお店に
昨年12月1日のトピックスに記した “信州佐久に美味しい「猪鍋」を食べさせてくれる店がある”という情報のお店「やまおく」に行ってきました。上の写真はそのテーブル炉端。ぼたん鍋(猪鍋)は、ピリ味の入った味噌仕立て、猪の肉は柔らかく脂身は甘みのあるとても美味しいものでした。
移動途中の最寄りインターのサービスエリア(関越道・佐久平)で「ジビエ料理・猪肉まん」の幟(のぼり)を見かけ驚きました。
ジビエ料理
ジビエとは狩猟で得た野生鳥獣の食肉を意味するフランス語で、その料理はヨーロッパ貴族の伝統として発展して……
READ MORE
▲ ご案内のパンフレットより
市民芸術祭
地元の市民芸術祭、20周年記念の舞台公演を鑑賞しました。ここ狭山に居を移して約40年になりますが市の芸術祭に出向くのは初めてのこと、だと思います。
音楽関係では市のイベントに参加していますが、他の芸能関係では先日(2月8日)の落語に続き珍しいことです。きっかけは、親しい知人の出演なのですが、それだけではない私自身の感性の変化を感じています。
創作舞踊劇「雪女幻想」
雪女にまつわる二つの伝説(恋物語)で構成された舞踊劇でした。ここでの「雪女」は、慈愛に満ちた天女の化身として描かれており、この世(人間界)のつらい思……
READ MORE
▲ 交流会初日の面々
関東4チャプター交流会
日本コーチ協会(JCA)関東地区の4つのチャプター(茨城、栃木、群馬、埼玉)が、茨城県の「古河市交流センター平成館」に集まり、恒例の合宿交流会を行いました。
今年で15回目、テーマ「新しいことを試す」に基づき各チャプターがそれぞれワークショップを展開しました。
基調講演は「1on1」
基調講演会の様子
JCA理事長、桜井さんの基調講演は、今流行の「1on1(ワンオンワン)ミーティング」。
1on1を先駆的に取り入れてきたヤフーは、「経験学習の促進」と「社員が自分の才能を自分で発見する」効果を認めています……
READ MORE
▲ 独演会パンフレット
狭山寄席「三遊亭兼好」独演会
落語を聞いてきました、地元の市民会館が主催する落語会で。
「愛に満ちた人間観察と、軽妙で心地のいい話芸。飛ぶ鳥を落とす勢いの落語家三遊亭兼好が・・・」と、我が家に回ってきたチラシに謳われていました。正直、私は知らない噺家だったのですが、我が家から歩いて行ける会場、そして名前から私の姓「三好」が見えて因縁を感じて行くことに。
“生”は面白く、学びがある
先ず言っておきます。「面白かった」「笑った」、好きになりました「三***好」さん。
それと前座、二ツ目、真打ちの大きな違い、もちろん厳しい修行で磨……
READ MORE
▲ 上映会場の成城学園初等学校「つながる~む」
Most Likely To Succeed 上映会&ダイアローグ
ミライプラス(代表、小林誠司さん)が主催する標題のイベントに参加しました。場所は「コーチング×教育実践研究会」でいつも使わせて頂いている成城学園初等学校。そこの「つながる~む」、素晴らしいネーミングの部屋です。
映画の前半では「国における教育制度」を改めて考えさせられました。国が繁栄し国民が幸せになるために必要な教育は何なのか?仕上がり像はどのような人なのか?これは国が決めてきたのです、時代に対応して。その決められた枠組みの中で個人がやりたいこと、なりたい自分……
READ MORE
▲ 授業を振り返り、まとめる
コーチングを教える研究授業
2018年5月のトピックスに掲載した筑波大付属小学校3年生への研究授業(日本スクールコーチ協会応援)、4年生になった今年度も昨年末から始まり、今月その最終回を「質問」で締めました。
A.自分が知りたいことを尋ねる自分質問
B.相手が考え振り返る相手質問
これを教えようと・・・、なかなか高度なことを狙っています。
「相手質問」では、「事実」と「感じたこと/思い」を区別する質問を伝えました。
「何があったの?」「どう思ったの?」「どう感じたの?」
起こっている事柄に意味は無く、それを人が解釈して意味付けし……
READ MORE
▲ 良寛記念館で出会う
良寛さんとの出会い
昨年は子どもたちとの交流(小学校授業)がきっかけで、良寛さんに興味を抱き、新潟県出雲崎町の良寛記念館を尋ねました。
良寛さんを代表する「書」と言われている凧文字「天上大風」。アンバランスのバランス、可愛らしさ、安らぎを感じますが、今の私にはプロの書家が解説するその奥深さを感じ取ることができませんでした、残念(未熟者!)。
その横に展示されていた「自然(じねん)」と書かれたお釜の蓋、こちらに気を惹かれました。
「自然(じねん)」は、親鸞聖人が書かれた一文「自然法爾(じねんほうに)の事」に載っているそうで「……
READ MORE
▲ 舞台後方は入場中の「合唱団」と「パイプオルガン」、サントリー大ホール
地球交響曲 第九番
藤村仁監督が“炎のスピリット”を燃やし、創り続けてきたドキュメンタリー映画「地球交響曲(ガイヤシンフォニー)」、これの最終章となる「第九番」、テーマは「音楽」。
「ベートーベンが、交響曲の最後に合唱を、人の声を入れざるを得なかった心境というのは自分のことのように感じます。」と語る監督。
この映画を構成する第九の演奏シーンを公開収録する演奏会に参加しました。
「第九」の競演パンフレット
私がコーチとして独立した時期、地球交響曲第四番が完成、その上映会に誘われ感動しそれまでのDVDも購入し、その後20年近く「追……
READ MORE
▲ アットホームなコンサート
アットホームなコンサート
地元、狭山のコミュニティーホールで行われていた「ジョイントコンサート」を覗きました。
小学校の吹奏楽クラブと社会人の吹奏楽バンドのジョイントで、毎年この時期に行い、今年で3年目になるそうです。小学生には楽しみな行事になっているとの事ですが、小さい頃の出会いが、その後の「好き」を決める事ってありますね。
社会人のバンドは、小学校を練習場所に借りており、時には指導のお手伝いも、WIN-WIN の関係になっているようです。
会場の親たちは皆、こんな風
トップの写真で分かるように、狭い会場にぎっしりですがアッ……
READ MORE