カテゴリー: CHIGEN’s TOPICS

▲ Disney's Castaway Cay (Bahamas)

通勤と秋を満喫

▲ 今が真っ盛りの曼珠沙華

「通勤」が始まった

前回のトピックスに掲載した小学校でのコミュニケーション授業、今月から本格稼働です。ほぼ毎週1~3日小学校に出向きます。 20年以上前、毎日通勤していた時代を思い出します。満員電車に詰められて・・・、それが当たり前の「仕事スタイル」だった。 今の「通勤」は当時と違って、マイカー通勤で半日仕事です。 なので残りの半日は「秋」を満喫できるのです。上の写真は、残りの半日で見つけた、今が真っ盛りの曼珠沙華。赤と白のコントラストも見事です。

五感を鈍らせない

黄色い曼珠沙華
そこから数十メートル離れたところに、一株だけで…… READ MORE

小学校で授業開始

▲ 智玄オリジナルの「助求力」カード

コロナ禍、半年遅れて開始

数年前から埼玉県本庄市の全小学校で行っている5年生向けのコミュニケーション授業、今年度は6年生にも拡大して始まりました。常時マスク着用は当然のこと、児童同士の対話エクササイズ、グループワーク無しの条件で授業をデザインしましたが、懸念したマイナス効果が、感じられました。 昨年(5年生の時に)授業を受けた現6年生は、私を覚えていて“楽しみに”待っていてくれましたが、初対面の5年生との“マスク同士の顔合わせ”には溶け込みにくいものを感じました。これは次回に解決すべき課題と思っています。 そして、やはり…… READ MORE

信州佐久の秋

▲ 大きく育った真菰(まこも)、その根元は?

成長した真菰(まこも)を見に

今年6月のトピックス「真菰オーナーに」に掲載した田んぼを見てきました。 8月には切り取った葉っぱで作った「まこも茶」を既に頂いています。 その頃、地下茎に寄生した黒穂菌によって茎の肥大化が始まり、今は「まこもたけ」への成長が進んでいるはずなのです。 「まこもたけ」の収穫には、まだ少し早いそうですが、写真に写っていない根元はどうなっているのでしょう・・・、楽しみな収穫は10月の予定です。

秋の景色と味

美味しそうなプルーンがたわわに
真菰田んぼのすぐ横にプルーンの畑がありました。雨に濡れるとよくないの…… READ MORE

散れば咲き・・・

▲ 綺麗な彩りの百日紅(さるすべり)

目に飛び込んだ鮮やかなピンク

9月初日、少し涼しくて、いつもと異なる散歩道を歩いていると目に飛び込んできたのが鮮やかなピンクの塊、たわわな花房。 一瞬「百日紅(さるすべり)」と思ったのですが「いや待て、こんな彩り、ふさふさな百日紅は見たこと無い、別の花か?」と、まじまじと観察。 ピンク~濃いピンク、ひだひだ花弁の白い縁取り、初めて見るとても綺麗な花です。 しかし、気づきました、今まで見てきた百日紅の花ってどのような作りになっていたのだろう? 全く分かっていないのです。百日紅といえば、つるっとした幹と花のピンク色しか記憶デー…… READ MORE

秩父路小旅行

▲ 三峯神社 随身門

関東屈指のパワースポット三峯神社

「GoToトラベルキャンペーン」にあやかった訳ではないのですが、温泉旅行欠乏症の進行を感じ、県境を越えない小旅行を計画。今までは日帰りでポイント攻撃していた秩父路を面で捉え、温泉宿の一泊を加えゆっくり回りました。 まずは秩父の奥、三峯神社まで行ってから自宅に戻って来るルートです。 上の写真は「三峯神社」拝殿に繋がる随身門ですが、横には堂々と「三峰神社」とありますね、こういうことが気になる私です。 また、三峯神社は「狼(オオカミ)」を守護神とし、狛犬の代わりに狼が鎮座しています。 三峯神社には…… READ MORE

伝わる?伝わらない?

▲ 全員の表情が同時に読める

人と“接する”ベテランが集まって

この4月からず~っと「テレコミュニケーション」「オンラインミーティング」を扱ってきました。 今回、仕事で人を扱うことを専門とされているベテランが集まり、「オンラインで伝わるもの、伝わらないもの」をテーマの対話集会をZoomで行いました。 ちょうど9名、3×3の並びでお互いの表情もよく掴めます。

オンライン映像は、空間と共に時間も切り取っている

非常に印象的だったのは「オンラインで繋がった映像」は、画面という「枠」で空間を切り取っているだけでなく「時間も切り取っている」ということ。 「医者は患者…… READ MORE

生を超えるオンライン

▲ 全員の顔を見ながら進行

オンラインの “KY”

オンラインでは〝空気が読めない〟と言われます。それを利点(余計な気遣いや忖度を外すことが出来る)として活用し、オンライン会議では「発言のしやすさ」「進行の効率化」を図ることができる、と言う意見を聞きました。 「なるほど~」ですね。確かにSNS世代は、思ったことを直ぐに発信する。 しかし「受信能力にフィルターが掛かるから、低減するから発言し易くなる」には、違和感を覚えます(以前、「鈍感力は必要な能力」であると語った記憶がありますが)。 オンラインで〝読めるもの〟は何なのでしょう?

智玄のオンラインセミナ

私…… READ MORE

開場〝対話の場〟

▲ いよいよ開始します!

いよいよ開始します

先にお知らせした、智玄のオンラインサービス@Zoom、8月から開始します。 8月のテーマ領域は「ここが知りたい“コーチング”」と「コーチが気にする話題」、学習中の方から現場で活用中の方まで(プロコーチもOK)どなたでもご参加ください。 疑問、腑に落ちない、他の人に聞いてみたい事柄を上げて頂き、あなたの「問いかけ」を皆で囲んで対話します。 智玄が答えを提供する、Q&Aの場ではありません。異なる視点を持った人々が共に考える場です。智玄もその一員であり、ファシリテーションも行います。

参加方法

■毎月末に翌月の開…… READ MORE

コロナ禍で〝対話の場〟を

▲ 智玄の新サービス「ここが知りたい」対話シリーズ

20年の蓄積を、こういう形で

コーチ活動20年を記念し、感謝の意を込めて4月のトピックスに掲載した無料コーチング研修サービスを展開していますが、今回新たに「ここが知りたい」対話シリーズを企画しました。 オンラインルームをZoom上に常設し、あなたが気になるテーマについて対話の場を設けます。音声のみの無料対話ルームも用意します。

コロナによって奪われた? 持っているものを活用する!

“人が直接接する機会を減らす”という、人類の発展史上異例の方向性が示された今、対人関係・コミュニケーションをベースに活動してきたコーチは困っている…… READ MORE

昭和モデルの〝まま〟

▲ 新型コロナがパンドラの箱を開いた

コロナが開けたパンドラの箱

COVID-19感染拡大で噴出した多くの問題は、日本社会が抱えていた歪みが顕在化したもの。 その歪みは、昭和の社会モデルを現在に引きずっている事が原因と、ズバリ示してくれたのがこの本です。 パンドラの箱に詰め込んでいた問題を、コロナが開けたのであり、コロナが引き起こしたものではない事を明らかにしています。 withコロナ、アフターコロナに向けて私が行う研修に明確なポイントを与えてくれました。

生産性の向上

これは、ビジネスコーチングで言われてきた一つの目標ですが、これからの時代に「人」が行うことなの…… READ MORE